ブログ

♪♪生徒の活動♪♪

4月3日(水)離任式 出会いと別れの春です。

ここ数日の 春の陽気が一転 お空も泣いているのか 雨模様

6名の先生方と お別れの離任式を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会からメッセージを贈り、おひとりおひとりからお話を聞きました。
勤務年数に関わらず、『加佐愛』が伝わり、涙もポロリ
新天地でのご活躍を期待しています。

これまでお世話になった保護者の皆様 地域の皆様 ご協力いただきありがとうございます。
学校が変わっても、引き続きご支援くださいますようお願いします。

 

2月14日(水)3年体育「バスケットボール」

冬は活動量の多いバスケットボールです。

 

 

 

 

 

 

どうしても ボールに密集してしまいがち なので、
コート上の立ち位置や、チーム内での「パスのルール」を決めてプレイさせます。

そうすることで、コートを広く、空いたスペースを探しながらパスを受ける
といった 「バスケットボールらしい」プレイに近づきます。

2月10日(土)夢チャレンジテスト

3年生は 私立高校入試です。受験者全員 試験会場に入りました。
あとは 練習したとおり 勉強したとおり 力を発揮するまで。

 

1・2年生は 舞鶴市一斉に 夢チャレンジテスト です。

 

 

 

 

 

みんな 頭フル回転! で過ごした一日でした。
お疲れ様です。

2月7日(水)1年総合「ふるさと舞鶴」

引揚記念館の学芸員の長嶺さんをお招きして、引揚の歴史や引揚記念館について、お話を聞きました。


引揚の体験者がご高齢になり、史実を引き継ぐことが大きな課題となっています。

引揚記念館は来館者数が減少傾向にあり、今後はより若い世代の来館者を増やして、
「引揚の歴史」について学んでもらいたい と願っておられます。

 

 

 

 

 

 

お話を聞いたあと 2つのテーマを投げかけられました。
「引揚の体験を引き継ぐためには?」
「若い世代の来館者を増やす工夫は?」

これから1年生は 「課題解決型学習」に取り組んでいきます。
いいアイデアが生まれるでしょうか。

2月5日(月)校地内の老木の剪定作業

古いアルバムを辿ると、どうやら1950年代に植樹されたと思われます。
長きに渡って生徒を見守ってきた桜の木々も寿命を迎え、最近は積雪の度に
枝が折れ落ち、「自転車小屋の屋根が凹む」こともあります。

「万一、人が通行中に・・・」という危うさがあって、
今回 枯れた部分や、病気の枝を剪定しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舞鶴市森林組合さんが、冷え込む雨の中、1日かけて作業されました。

いくらか寂しさもありますが、
「いつの桜かな~?たぶん当時の生徒さんが植樹されたんだろうな~。」と
学校の歴史を振り返る機会になって、勉強になります。

1月30日(火)面接練習

3年生は 放課後に 私立高・公立前期 に向けて面接練習です。

 

 

 

 

 

 

入退室の所作や、身だしなみ・言葉遣い はもちろん 志望校の「求める生徒像」に沿った回答を事前に考えて準備しておきます。(それでも緊張すると、うまく話せなくなるので。)

慣れた教室で 慣れた先生との面接 でも「これほど緊張するのか?!」と思うほど。

前もって 経験しておくと 当日には 堂々と向かえることでしょう。

1月30日(火)1年技術:木工

技術室から「トントン・・・」金づちの音が賑やかに聞こえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一気に形が出来上がってきました。 やっぱり「くぎ打ち」は ダイナミックで楽しい ですね。

ところが・・・

あれだけ寸法を計って計って・・・したのに、組み立てると ちょっとずつ・・・ズレる。。

1ミリ以下の段差でも 指で触ると気になる。。

やってみて気づくこと って たくさんあるから だから 実技・実習 は おもしろい!

「どこを基準にするのか?」「どの段階で修正すべきか?」 など
 実は「段取り力」を養うことにつながるんです。

( ・・・どうしよう? ズレてる。。 )と悩んでいる

 その瞬間が 「成長の場面!」と見守っています。

 

 

 

 

 

 

 

1月22日(月) 1年生:食育の授業「ベスト給食を作ろう」

舞鶴市教育委員会の栄養教諭:松本様が来られて、1年生に食育の授業です。

中学校の給食の献立は 市役所におられる2人の栄養教諭さんが 考えておられます。
栄養のバランスや、季節の旬の食材、総カロリーや一食当たりの経費・・・などなど
毎日2000食以上の給食を調整しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、「給食献立を考える上で、大切なこと」を学んだあと、

実際に、献立を組み立ててみました。

 

 

 

 

 

 

最初は「好きなメニュー」をドンドン組み込んでいきます。
そうすると、当然 カロリーオーバー・・・予算オーバー・・・

 

 

 

 

 

 

様々をバランスよく 班で考えた「ベスト給食!」を発表・交流しました。

来年度のメニューに 1年生が考えた献立が採用される見込みです! お楽しみに!

1月17日(水)百人一首大会

恒例の「百人一首大会」です。
上の句で・・・「 スパーン! 」と取れる生徒は少ないですけど。。

 

 

 

 

 

 

「かるた遊び」やら「コマ回し」、「凧あげ」「福笑い」・・・
「伝統的な遊び」が薄らいでいく世の中にこそ、「文化の継承」を大切に!

1月12日(金)年賀状展・書初め展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員室前ろうか に展示しています。
 8:30~17:00 ~18日(木)まで 行っています。
お気軽にお越しください。(職員室にお声かけください)

1月11日(木)3年生:校内実力テスト

 3学期早々ですが、3年生は、高校入試5教科を想定した「実力テスト」です。
受験する高校は、すでに決めていますから、ココからは、それに向かって・・・具体的に・・・
と わかっては いるものの・・・

迫りくるプレッシャーやら、なんやらカンやら 辛くなる時期です。

みんなで乗り越えられるよう 今こそ チームワーク!

1月10日(水)始業式

3学期が始まりました。
始業式では、元日の能登半島地震で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、被災された方々へのお見舞いと、一日も早い復興を願いました。
校長式辞では、
「節目節目に目標を立てること」「大きな目標に向けて、小さな目標を少しずつクリアしていくこと」、大谷翔平選手のマンダラチャートを例に話しました。

学期初めの 2測定 です。大きくなったかな。

12月21日(木)全校合唱

明日に向けて 入退場・立ち位置の確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 積雪予報もありますが、「暴風雪・・・」とはならなさそうです。
 寒くなりますが、防寒のお仕度で お越しください。

12月21日(木)ぱん給食

生徒のリクエストに応え、年に3回ある「ぱん給食」です。

【 牛乳 黒糖ぱん チキンカツレツ グリーンサラダ 炒り卵 コーンポタージュ みかん 】