ブログ

♪♪生徒の活動♪♪

3月21日(金)修了式

修了式が行われました。

この一年を振り返り、校長先生の「いい学校とは何だろう?」という問いかけに対する考えを出し合いました。

自分たちの力で主体的に行動し、いい学校を作り上げるという意識が大切ですね。

来年度、今の自分よりもっと”成長した自分”、もっと”いい学校”を目指しましょう!学校

3月14日(金)第14回卒業証書授与式

青空の下、「第14回卒業証書授与式」が行われました。

中学校3年間、仲間と共にたくさんの思い出を作ってきました。

御来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、お世話になった先生方、たくさんの方々に祝福され、学び舎を後にしました。

これから、夢に向かってそれぞれの道を進んでいきます。

卒業おめでとうキラキラ学校

3月11日(火)卒業式の練習・語り継ぐ会

生徒総会では、3年生から1、2年生へ「語り継ぐ会」を行いました。

3年間の思い出や在校生へのメッセージを語ってもらいました。

長いようであっという間に過ぎてしまう中学校3年間。

この3年間はとても貴重な時間だと教えてもらいました。

 

卒業式まであと3日です。

 

 

 

 

 

3月6日(木)1・2年合同音楽

総括テストが終わりました。ここからは卒業式にむけて全校が動きます。
卒業式でうたう歌の練習が始まりました。「つばめのように」です。
ソプラノパートアルトパート

 

 

 

 

 

テノールパートBluetoothスピーカーが大活躍!

 

 

 

 

 

 

パート別練習の時に活躍するのが、 iPad と Bluetoothスピーカー です。
スピーカーは 旧岡田中S33年度卒業生の皆さんから傘寿同窓会記念として寄付いただいたものです。
大活躍です!(問題:「傘寿」は何才のお祝いのことでしょう?)
卒業式まで期間が短いですが、iPad にパート別音源を入れていあるので、家でも練習できます。
会を彩る歌声! 期待しています。

2月18日(火)2・3組「調理実習」

2・3組「調理実習」ホットケーキ屋さんの様子です。

店員となってホットケーキを調理し、リクエストされたホイップやフルーツのトッピングをしました給食・食事

校長先生の質問にあたふたした場面もありましたが、しっかりと役目を果たし美味しいホットケーキが完成しました♬

2月10日(月)私立入試・学チャレ

3年生は「私立入試」があり、志望校で学力試験と面接を行いました。

1・2年生は「学力チャレンジテスト(学チャレ)」を実施しました。自分の学力の現在地を確認します。また、2年生は面接練習を行いました。

卒業後の進路を見据えて、今自分ができること・やるべきことを考えていきましょう鉛筆

 

2月4日(火)同志社大・筑波大との研究活動

同志社大・筑波大からチーム6名の先生方にご来校いただきました。
今期 取り組んでいる「3分程度の体操で、心肺機能と認知機能の向上を図る」研究です。

設定した体操プログラムをしばらく取り組んでいたのですが、
細かな動作のポイントがあいまいになっていたので、ダンス・舞踊専門の先生に直接教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり「プロフェッショナルな動き!」はひとつひとつの動作が カッコいい!
お昼は、2年生と一緒に給食を食べてもらいました。
キャリア教育「仕事・職業」を進めている2年生は、
「なぜダンスを勉強しているの?」「今の大学を選んだ理由は?」など質問をしました。

1月28日(火)1年食育学習

中学校給食を担当する栄養教諭さんにお越しいただき、学校給食がどこでどのように作られているのかをお話いただきました。

また、中学生で必要なカロリーや食の栄養バランス等について学び、リストを見ながら自分だけのベストな献立を考えました。

4月からの献立に採用されます。楽しみですね給食・食事