♪♪生徒の活動♪♪
7月22日(火)中丹総体
卓球部は「三段池公園体育館」、バレー部は「あやべ日東精工アリーナ」で中丹総体が行われました。
日々の練習の中で積み上げてきた技術や力を競い合いました。
真剣勝負の中で経験した喜びや悔しさを糧にして、さらなる成長に期待しています
7月20日(金)1学期終業式
1年生は中学校生活のリズムにもう慣れましたか?
2、3年生は先輩となり、部活動や学校行事でリーダーシップを発揮する場面がたくさんありました。
夏休みは自分の時間がたくさんあります。「計画」と「実行」する力をつけましょう
2学期の始業式、みんなの元気な姿を楽しみにしています
7月17日(木)バレーボールフェスティバル
縦割りでグループを作り、バレーボールフェスティバルを実施しました。
今回は学級から”有志”で主催者を募り、風船やバレーボールを使ったゲームを考えました
今年度は、生徒が主体となって”みんなが楽しめる活動”を計画し取り組んでいます。
2学期もお楽しみに!
7月16日(水)1年生「総合的な学習の時間」
1年生の「総合的な学習の時間」では、お米や田んぼについて調べ、学習を深めています
地域でお世話になっている松山さんの田んぼを何度も見学・体験させていただきました。
今回は中間発表ということで、松山さんに授業を参観していただきアドバイスをいただきました。
みんな必死にメモをとっていましたね
7月12日(土)中丹総体(野球・卓球)
野球部は「ミライスタジアム」、卓球部個人戦は「舞鶴文化公園体育館」で中丹総体が行われました。
惜しくも府総体へ出場とはなりませんでしたが、チームや個人の目標に向けて精一杯プレーしました。
7月11日(金)激励会
いよいよ中丹総体が始まります。
3年生にとっては最後の大会となりますが、1つ1つのプレーに全力を尽くして頑張ってください。
ファイト!!
7月2日(水)水辺公園清掃活動
全校生徒で、校舎と水辺公園清掃活動を行いました。
普段の清掃ではあまりしない場所など、40分間かけてピカピカにしました
きれいで過ごしやすい環境を自分たちで作り上げていきましょう
6月26日(木)「あたらしい放課後活動」カードゲーム大会
ただいま絶賛研究中の「あたらしい放課後活動」です。(今日は放課後じゃないけど)
部活動・競技スポーツの枠にとらわれない 過ごし方
「企画・運営」「司会進行」「コミュニケーション力」などをねらいます。
カードを一枚ずつ取ります。「自分の数字は・・・」例えば95だとします。
お題が 「パンの人気」だったとすると 自分の数字95 にふさわしい パンの種類を名乗ります。
例えば・・・「カレーパン!」
グループのメンバーも 同様に 自分の数字に相応しい パンの種類を 名乗ります。
相談しながら 数字順に並べるのですが・・・
さて うまく揃うでしょうか?? 「想像力」と「コミュニケーション力」が 試される。
6月24日(火)総括テスト
今日から26日(木)まで「総括テスト」です。
単元テストよりも範囲が広いので、時間をかけて勉強する必要があります。
誘惑に負けず、集中して取り組みましょう
6月20日(金)学習会 名付けて「かさ塾」!
評議委員会の企画です。
学年を越えて みんなで勉強する雰囲気を高めよう! と 学びあい です。
いつもの学級のメンバーとはちょっと違って 「がんばろ!スイッチ」が入るようです。
来週は 総括テスト! ファイト!