ブログ

2022年11月の記事一覧

11月29日(火)総括テスト 2日目

テストとテストの合間の時間は、にぎやかです。

前時の出題内容を振り返り(悔しがり)「あの問題 分かった?? あ~っ そうやった~。。」

次時の予習(追い込み)をします。「どこが出そうかな? この問題 でそうやな~。」

「ヤマを張る」ことは テストの趣旨からすると不本意ですが、

こうして、クラスのみんなが前向きに一生懸命 取り組む雰囲気は 微笑ましいです。

 

 

 

 

 

 

今週から 急激に寒くなるとの予報です。

厳冬期は、制服の下にセーターやベストを 登下校の外套としてジャンパーやコートの準備をお願いします。

11月28日(月)2学期 総括テスト です。

月・火・水の3日間は、「総括テスト」です。

準備は整っていますか?

テストの「ドキドキ感」とか、

「あ~っ??コレ何だっけ??さっきまで覚えていたのに・・・。」のような経験も大切ですね。

「迫る期日」に、「しかるべき準備」をして、「力を発揮する」 トレーニングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三者懇談の予定をお配りしました。お時間を頂戴します。よろしくお願いします。

 

11月24日(木)2年生:救急救命法「PUSHプロジェクト」

 舞鶴市消防本部 西消防署 から高橋様をお招きして、2年生が 救命救急法・心肺蘇生法 を受講しました。

 心肺蘇生法には「人工呼吸法」と「胸骨圧迫法」を同時に組み合わせて行う方法がありますが、「人工呼吸法」は技術的に難しく、また様々な感染リスクもあって、一般の方が、この2つを同時に行うことは心理的にも負担が大きくなります。「難しいから(よく知らないから)私にはできない。(助けられない。)」となって、手遅れになるケースも過去にはあったそうです。

 現在はAEDの普及に伴い、「胸骨圧迫法」とAEDを組み合わせた「PUSHプロジェクト」が広まっています。

「あっぱくん」です100回/分のリズムで押します。

 

 

 

 

 

 

実際の緊急事態に遭遇したら「人の胸を力強く押す!」ことに戸惑いがあって、効果的な「胸骨圧迫」にならない(心臓を強制的に動かすだけの力が加わらない)ことがあるそうです。

十分に力が加わるよう、姿勢や手の位置、体重のかけ方を習いました。

 

11月22日(火)創作ダンス発表会

今回は、講師:北村先生から、「加佐校区の情景 と 校歌 をモチーフにして、オペラ(歌劇)を作りましょう!」と提案されました。

生徒らから募集したタイトルは

 加佐オペラ(カペラ)「 羽ばたけ 未来へ Fry to the future 」 に決まりました。

平日にもかかわらず、多くの保護者様にご参観いただき ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの生徒は、「はじめは『これがダンス??』と戸惑った。」とのこと。

でも「全校で合わせてみると『校歌を表している!』と分かった。」とか

「身体全体を使って表現することが、だんだん面白くなった。」と

ダンスの見方・考え方が変わったようです。

計5回の授業に、毎回 はるばる加佐にお越しいただいた 小島 様  北村 様 ありがとうございました。

11月21日(月)ダンスの授業

明日の発表会にむけて、細かな立ち位置を確認しました。

実際に保護者席を作ってみると、「お客さんの視線」を意識できます。

芸術・美術の世界では、「神は細部に宿る」と言われます。

細かなポイントのひとつひとつに拘って仕上げることで、作品の完成度が上がります。

 

 

 

 

 

 

校長先生は、明日は出張のため、今日のリハーサルを鑑賞しました。明日の発表会にむけてエールを送りました。

 

11月22日(火)6校時 全校体育「ダンス・身体表現」

保護者参観をご案内しています。 14:45(入場)~15:15(退場)です。

平日ではありますが、ぜひお越しください。

 

11月18日(金)2・3年生合同体育「駅伝大会」

体育「持久走」の締めくくりに2・3年合同で駅伝大会です。

(※1年生は体力・走力を考慮して「1年生の駅伝大会」を行いました。)

1チーム3区間、300mの特設コースを20周します。(走力に応じて区間ごとの周回数はチームで決めます。)

1周ごとのラップタイムを iPad を使って計測します。周回数を伝える係と合わせて、チーム内で役割分担です。

やはりレースになると(なおかつチーム戦になると)力が入りますね。お互いに応援しながら走りました。

計測は各チームでiPadを使います

 

11月17日(木)ダンスの授業

振付家:北村 成美 先生をお招きして、ダンスの授業3回目です。

ここまで学年ごとに練習してきましたが、今日は3学年をあわせた全校体育です。

各学年の振付が一体になると、ある物語が生まれます。(注:参観日まで発表内容はふせています。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめはフワフワしていた振付が、先生の指導によって、手先・指先に気持ちがこもってきました。

ひとりひとりが「表現者」として、みんなとのタイミングを計りつつ、オリジナリティやアレンジを折り込んでいます。

11月22日(火)発表会を行います。保護者様に参観のご案内をしています。6校時14:45入場です。

ぜひご覧ください。

 

11月16日(水)花いっぱい運動(岡田地域)

75歳以上の一人暮らしのお年寄り宅に伺って、笑顔とお花をお届けする「花いっぱい運動」です。

岡田地域は集落が谷沿いに広がってあるので、自転車通学生は自分たちの分団を、バス通学生はバス・タクシーに分乗して手分けをします。

6月の由良川地域の経験を踏まえて、上手にお話ができたでしょうか。

各地域をとりまとめいただいた 民生児童委員連絡協議会の皆様 ご協力ありがとうございました。

花を準備してグループに分かれて出発です

11月14日(月)校区一斉PTAあいさつ運動②

先月に引き続き 2回目のあいさつ運動です。

朝の気温が着々と下がって冬が近づいていることを実感します。

寒いと縮こまって、声も小さくなりがちですね。

地域の皆様からも、大きな声であいさつ・言葉かけをお願いします。

保護者の皆様 ご協力ありがとうございました。

11月10日(木)水辺公園清掃

秋にもやります!水辺公園清掃です。

日が短くなっているから、30分間に集中して行いました。

落ち葉が多く、春と同等の「24袋」が集まりました。地域貢献です!