ブログ

♪♪生徒の活動♪♪

12月1日(金)授業の様子

3年生は スクールカウンセラー:黒江義昭さんによる「ストレス・マネジメント学習」

テストや受験や・・・どうしようもない不安や焦りが大きくなる時期です。
自分の「心と身体の状態」に応じて、よりよい「対処方法」を身につけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

2年生は グラウンドで「持久走」をしていました。
200m×7周半=1500m を走ります。

 

 

 

 

 

 

ペアでタイム測定します。アイパッドのストップウォッチは、ラップタイム・スプリットタイムが並んで読み取れるので、ペース配分をペアに伝えやすいです。「〇秒早いよ~」とか。

1年生技術:木工「本棚づくり」
採寸・切断の段階に入りました。『間違えて切っちゃうと・・・』緊張しますね。

11月29日(水)「舞中8」クリスマスカード作り

総括テストが終わりました。(取材できなくてごめんなさい。)

舞鶴市中学校の生徒会「舞中8」の取組です。「クリスマスカード作り」
加佐中学校は毎年 校区の「ライフステージ舞夢」さんに 届けています。

 

 

 

 

 

 

の組み合わせ を見ると、なんだか気分が高まりますよね。
イラストやシールなど 材料を組み合わせて、にぎやかに飾っています。
読んで「ホッ」と 温かくなってもらえるコメントを考えていました。

全員のカードを整えて、生徒会代表がお届けします。お楽しみに~!

 

11月23日(木祝)授業参観・PTA親子行事「舞パック」

舞パック です。

 

 

 

 

 

 

1・2年生は「総合的な学習の時間」、3年生は「社会」をご覧いただきました。

1年:「ふるさと学習舞鶴」の発表2年:「持続可能な加佐地域づくり」の発表3年:公民「裁判所の仕組み」

 

 

 

 

 

 

PTA親子行事「舞パック」は、舞鶴市スポーツ推進委員さんにご協力いただきました。

カーリングみたいなルールです枠に掛かったパックが得点になる。説明を聞いたら、いざ、開始!

 

 

 

 

 

 

始めは・・・滑り具合がつかめない。。体育館に8コート作りました。だんだん白熱してきました。

 

 

 

 

 

 

体力差の影響なく戦術も要求されみんなで楽しめました。

 

 

 

 

 

 

優勝は「ゴリラ」さんチーム

 

 

 

 

 

 

舞鶴市スポーツ振興課、舞鶴市スポーツ推進委員 の皆様 ご協力ありがとうございました。

11月21日(火)2年:救命救急講習「PUSHプロジェクト」

西消防署:高橋 様に指導いただきました「PUSHプロジェクト」です。

AEDの普及に伴い、救命率は上がっているそうです。
とはいえ、第一発見者は、素早い対応が求められます。
周囲に協力を求めたり、119番したり、AEDを依頼したり。
救急隊が到着するまでの数分間 ちょっと勇気をだして「胸骨圧迫」を行うことが命を救うことにつながります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎度おなじみ「あっぱくん」正確に押せていれば「ピッ」と音で知らせます。

1分間に100回のペースで、2分間「胸骨圧迫」を続けてみました。
1分を過ぎると、ちょっとしんどくなってきます。
(実際の現場に遭遇したら、「しんどい」なんて言ってられないんですけど。そんなときは「交代しながら」頑張るそうです。)

11月15日(水)花いっぱい運動(岡田地域)

岡田地域は、谷筋の集落が多いので、バス・タクシー、自転車と方々を手分けして配ります。

いざ出発!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お話させてください。

 

 

 

 

 

 

2週にわたって、校区地域にお邪魔しました。
由良川民児協・岡田民児協 多くの委員さんにお付き合いいただきました。
ご協力ありがとうございます。
「来年を楽しみにして、お花を育てています。」とおっしゃっていました。
寒くなります。ご自愛ください。いつまでもお元気で 中学校を応援してくださいね。

11月14日(火)花いっぱい運動(岡田地域):前日準備

明日11月15日(水)は、岡田地域に伺います。
広大な岡田のエリアを「自転車」「バス・タクシー」「徒歩」で、
それぞれの地域に「お花と笑顔」を届けます。

時間通りに到着できるか? 上手にお話できるか? 不安もありますが、
お出会いできましたら、よろしくお付き合いください。

お花が届きました。移し替えています。シクラメンをお届けします。お楽しみに!

11月13日(月)文化庁「文化芸術による子供育成推進事業」

名古屋の「ラストラーダ・カンパニー」 チャンさん・ロントさんをお迎えして、
パントマイム(黙劇・無言劇)のワークショップを行いました。

宙に浮いた教科書が動かない。。を表現します。顔の表情や腰の入れ方も表現になる。だんだん上手になりました。

 

 

 

 

 

突然、壁にぶつかる。という表現壁がどこまでも続く。教師も練習成果を発表しました。

 

 

 

 

 

12月14日(木)には、セットを組んで「らふぃゆれふぃゆ」という劇をみせてもらいます。
生徒も参加するシーンがあるんです。各学級から参加を募っています。
今日 教えてもらったことを練習して、コトバじゃない(ノンバーバル)表現方法を身につけてほしい。
「豊かな表現力」って、そういうことなんだと思います。

11月8日(水)総合:花いっぱい運動(由良川地域)

お天気に恵まれました。 スクールバスで由良川地域をまわりました。
現地では、各地域の民生児童委員にお供いただいて、お宅を伺いました。

いざ出発です!予定通りに回れるでしょうか。各地域の民生委員児童委員にお出会いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わずかな時間でしたが、楽しんでいただけましたでしょうか。

来週は 岡田地域に伺います。よろしくお願いします!

10月26日(木)総合「花いっぱい運動」

地域のお年寄り宅を訪問し、お花と笑顔を届ける「花いっぱい運動」です。

生徒会からの提案を受け、各グループが担当する地域に分かれ「訪問のお知らせ」ハガキを書きました。

11月 8日(水)・・・由良川地域

11月15日(水)・・・岡田地域   に訪問します。

各グループに分かれて地域を分担します。「訪問日のお知らせ」ハガキを書きました。訪問するお宅を地図で探して計画を立てます。

10月21日(土)中学校文化祭典

舞鶴市の中学校の 主に文化部が集まって発表をします。

加佐中は 合唱部が参加しました。
NHKコンクールで歌った 「chessboard」と「OH MY SOLDIER」です。

リハーサル室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場が「聴き入る」発表でした。

(「夏のNコンよりも さらに良くなっていた!」との評価です。)

最後の片付け

 

 

 

 

 

 

会場片付けも手伝いました。 1日ご苦労様でした。

10月19日(木)合唱練習

各学年とも、「合わせ」の時間をとるようになりました。合唱らしくなってきたぞ!

3年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パートリーダーからのコメント

「『初心のうた』は音取りが難しく、その先の「タイミング合わせ」や「バランス取り」が課題です。あと1週間の練習で仕上げていきます!」

1年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パートリーダーからのコメント
「『一音目をハッキリ言うこと』と『盛り上がるところのボリュームの上げ方』を大切に練習しています。」

2年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パートリーダーからのコメント

「だいぶ仕上がってきました。保護者の皆さん・地域の皆さんに感動を与えられるような合唱にしたいです。」

10月17日(火)合唱練習期間です!

今週から、文化祭までの2週間は「合唱練習期間」です。
そうじのあと 45分間 各クラスのパートリーダーを中心に練習を進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ「音取り」に自信がないのかな? 迷いがあるから「フル・ボリューム」が出せずにいるようです。
これから!これから!

10月17日(火)3年生家庭科「保育実習」

今年は、岡田こども園さんにお世話になりまして 3年生の保育実習を行いました。

卒園生は写真があります。各グループに分かれてごあいさつ!

 

 

 

 

 

 

園児はそれぞれに、大好きな遊びを ご紹介してくれます。

ブロックを思い思いにつなぎ合わせて積み木で遊びます「バンバ~ン!」「う~・・やられた~~」

 

 

 

 

 

 

積み木がみるみるうちに・・・こんな高さになりました天気がいいので、外遊び

 

 

 

 

 

 

 

 

リレー大会が始まりましたみんなで「ちょっとだけ体操」を踊りました。大きな わ をつくる

 

 

 

 

 

 

ブランコしたり砂場あそび をしたりどろだんご をつくったり

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶を振舞ってくれています得意技を披露してくれます最後に「COSMOS」を歌いました

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん触れ合って、「保育って、どんなことが大切なのかな?」を感じ取れたようです。
学校に帰ってから、お礼のメッセージボードを作りました。

閉じると「キノコ」開くとお礼のメッセージが一杯!

 

 

 

 

 

 

 

 

岡田こども園の皆様 ありがとうございました!

10月16日(月)PTA校区一斉あいさつ運動

早朝より、お集まりいただき ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

待ち構えられると、照れくさいようですが、
各地域では いかがでしょうか?(登下校の生徒の様子をお聞かせください。)

次回は 11月15日(水) です!

10月11日(水)小学6年生の中学校体験

岡田・由良川の6年生:25名がやってきました。

体験授業:音楽・社会を受けました。
積極的に意見を出し合ったり発表をしたりできる子が多くいて、授業は楽しく進みました。
音楽は「作曲してみよう!」社会は「宝島を探そう!」

 

 

 

 

 

史実と伝説が入り混じる不思議なお話給食当番も経験しました。今日のメニューは?

 

 

 

 

 

 

給食モリモリ食べました。ウインナーピラフのおかわりも売り切れ。

ウインナーピラフは大盛況!お楽しみの部活動体験30分ずつ 2種目を体験しました。

 

 

 

 

 

 

ナイスバッティング!

 

 

 

 

 

 

部活動は30分×2種目を体験しました。(もっとやりたかったでしょうね。)

みんなでお見送り!

 

 

 

 

 

 

今度は 10月28日(土)文化祭に 5・6年生をご招待します!

10月6日(金) 1・2年生:コミュニケーション学習

スクールカウンセラー:黒江義昭先生による「コミュニケーション学習」です。
今年は、1・2年生合同で実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半は、教師が「聞き役」になりますが、「よくない聞き方」をします。
体の向きや視線を合わさず、他のことをしながら片手間に聞いたりします。
そうすると・・・「話す役」も(『・・・聞いてないよね~?』)って気持ちになります。
また、
「聞き役」なのに、自分の話したい事を話し始めたり、話題が逸れていったりすると、話しにくくなります。

会話には、「態度」と「言葉遣い」が大切だと分かって・・・

 

 

 

 

 

 

後半は、「話す役」「聞き役」を交代しながら、
相づちをしたり(「聞いているよ」) うなづいたり(「わかるよ~その気持ち」)
興味を示したり(「何?何?もうちょっと聞かせて!」) 評価を伝えたり(「すごいな~」)

様々なコミュニケーションスキル を実習しました。

10月6日(金)3年美術「てん刻」

自画像が仕上がって、次は「はんこ」を作ります。

文字をデザインしてトレシングペーパーに写して印材の面を平らにします。文字を写し込んで

 

 

 

 

 

 

 

 

油性ペンで彫り残す部分を塗り込みますあとはひたすら 彫る彫る 彫る 彫る

 

 

 

 

 

 

 

 

教材用の印材なので、比較的軟らかい石なんですが、それでも力加減は難しく。。
急いて多く削ろうとすると、砕けたり、残したい部分が欠けたりするので、
あせらず 少しずつ 削り進む作業です。

先はまだ長い・・・

 

10月4日(水)3年音楽:合唱練習

3年の自由曲は 「初心のうた」です。
「敗戦から立ち上がる」「世の暗闇」といった重たいモチーフを含みます。

難しい曲に挑戦しておりまして
各パートを合唱部がリードしつつも、現在「音取り」に苦戦中。。

 

 

 

 

 

 

さて どう仕上げていきますでしょうか。楽しみです。

10月3日(火)家庭科の作品

1年生は 平らに縫い合わせ縫い目で仕切りをつけた文具入れ

2年生は 球形に仕上がるよう くし形の生地を縫い合わせた巾着

3年生は 底面と側面とで箱型に仕上がる 小物入れ

 

 

 

 

 

 

 

学年に応じて難易度が上がっていますね。文化祭展示にむけて ラッピングして仕上げました。

10月2日(月)2年音楽:合唱練習

文化祭にむけて 練習を進めています。

各クラスの指揮者・伴奏者、パートリーダー が決まって、
これからは自分たちで「課題を見つけ」「対策・方法を提案し」「お互いが協力しながら」
主体的に練習に取り組みます。

10月2日(月)1年美術「彫塑」人物座像

彫塑(ちょうそ)って、難しそうな名前ですけど
彫刻と塑造(そぞう:粘土細工)を合わせて ちょうそ です。

文化祭展示に向けて 1年生は 人物座像 を作ります。

座った姿勢 をそれぞれに アイパッドで4方向から撮影して
骨格を作ります。作りたい姿勢が決まったら、軽量粘土を肉付け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちもち ねちねち  ねんどの感触を確かめながら、造形しています。

9月29日(金)バレー部 VS 〇〇〇?

放課後の部活動 体育館が賑やかなので、のぞいてみると・・・
バレーボールの試合をしていました。
女子バレー部は6名ギリギリなのですが、 新チームになってやる気が高まっています。
そこで・・・
バドミントン部の男子が 即席チームで 練習相手になっていました。
(バレー部に、コートを明け渡すタイミングで 練習相手に早変わり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動能力の高い男子が集まると、そこそこラリーが続きます。
バレー部としても、バド部には負けたくないので、燃えております。

小さな学校なので、みんなで補い合いながら 工夫しています。

9月22日(金)全校集会「体育祭のまとめ」「新人戦激励会」

体育祭で中心となった 各係から まとめ です。

 

 

 

 

 

 

 

 

当日までの活動時間が限られるなかで、どの係も工夫しながら仕事を進めました。
うまくいかなかったことも沢山ありましたが、
今日のまとめ では、
「できたこと」「できなかったこと」を整理して、発表できていたところが評価できます。

反省点・改善点を引き継いで、体育祭が年々よくなることを期待します。

 

 

 

 

 

 

続いて 「新人戦激励会」
各クラブから 決意発表があり、3年生から「がんばれ~!」激励がありました。
新チームの初陣! 仲間と励まし合いながら善戦を期待します。

1年音楽「合唱パート練習」

次は 文化祭・合唱コンクールに向けて 練習が本格化 です。

担任さんも入ってパート練習!

 

 

 

 

 

 

課題曲(全校合唱)は「コスモス」 ♪♪ 夏の~く~さ~は~らに~ 銀河は~ 高く~歌う~ ♪♪

1年の自由曲は「空は今」 ♪♪ 空は今~ 何色ですか~~~ あの日と~ 同じように~ ♪♪

1年生は人数が少なく パート編成も大変なうえ、まだまだ声が安定しないから 苦労するんですけど
「加佐の合唱」を引き継ぐべく 頑張ってほしいです。

パートリーダーを決めたり、練習計画を立てたり・・・ おウチで 口ずさむようになると思います。ニヒヒ

1年体育「ソフトボール」

体育祭が終わって、通常運転です。

1年生の体育は 引き続きソフトボール。
 1:トスしたボールを打つ

 2:打ったら1塁に走る。→打球に応じて2塁を狙う。

 3:守備は、進塁を阻止すべくボールを返球する。

男子も女子も トスからのバッティング けっこう飛ばしています。

 

 

 

 

 

 

今日から 保健体育科の教育実習生を受け入れています。
加佐中の卒業生です。2週間の実習が実りあるものになるよう、ご協力ください。
※実は・・・養護教諭(保健室)の教育実習生も9月初から受け入れており、体育祭でも大活躍でしたの。
 ご紹介が遅れまして失礼しました。

ヤング で フレッシュ な エネルギー が加わると生徒も ハッスル します! うれしいです。

9月9日(土)第13回体育祭

生徒会スローガン「気炎万丈 ~燃やせ加佐POWER 上げろVOLTAGE!~」

夏のとんでもない暑さが少し和らぎ 秋の気配が感じられる 涼やかな朝
絶好のコンディションで開催できました。

ご参観いただき ありがとうございます。
PTA種目「二人三脚リレー」には、多くの保護者さんに参加してもらいました。
(お互い 気恥ずかしさもあったでしょうが、ソレもソレ よい雰囲気で楽しめましたね。)
保護者様には、終了後のテント片付けにも 大勢がお手伝いいただき ありがとうございました。

転んだり ぶつかったり 擦りむいたり 痛かったり・・・ いくらかケガはありましたが、
大事なく 終えることができました。

今回 京都府の「学校・アート・出会いプロジェクト」事業で、ダンス指導をいただいた
ダンサー:KATSU さん には 遥々 応援に駆けつけていただきました。
計4回のご指導 ありがとうございました。

棒引き台風の目ムカデ満水リレー

 

 

 

 

 

選抜リレーDANCE

 

 

 

 

 

1年生2年生3年生

9月8日(金)前日準備

昨夜は結構降ったようで、グラウンドの線も全部消えてしまった。。

今日の雨雲は 奇跡的に加佐地域をそれて通り過ぎたので、準備作業もなんとか整いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は 実施の見込み です。
可否判断は 朝5時45分を目処に「順延の場合のみ!」コドモン・メールでお知らせします。

9月7日(木)ムカデ満水リレー

ムカデ満水リレー の「満水」は・・・

ムカデチームが「コップ・お皿・おたま」で水を汲み運び、先にあるペットボトル(2ℓ)を「満水」にします。
当然 運ぶ途中でこぼれるとやり直し。。 スピード と 慎重さ を求められます。

準備完了何も持たなければスイスイ♪♪転ぶと・・水が・・

 

 

 

 

 

 

ペットボトルの口は小さいままこの場面が勝敗のカギになりそう

9月5日(火)「応援も大切!」

終わりの会・・・ なんだか「雄叫び」が聞こえるので、のぞいてみたら

2年生が 応援の練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加佐中の体育祭って、ほぼほぼ全校生徒が「出ずっぱり」なので、
「応援する暇がない。」のが実際なんですが、こうして・・・
「掛け声を考える」とか、「ノリのいいエール」とか、
自由な発想が楽しめるのも 体育祭のよいところ です。

 

明日は振替休日でお休み  残り3日をラストスパートです!

9月5日(火)予行演習

開会式練習をしていたら、突然の雨に見舞われ、式リハーサルは体育館で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとは すぐに晴れたので、またグランドへ。
競技の入退場を 放送アナウンスと合わせて練習しました。

BGMのタイミングは重要ですから!

 

 

 

 

 

 

 

 

初日 メロメロだった ムカデも ロープを改良したことで リズミカル♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( 昨日の放課後に、種目係が 特急で ムカデロープを改良しましたのさ。 )

 

9月4日(月)種目練習

「棒引き」と「借り物競走」をしました。

棒引きは 同チームで 対戦形式にしてシミュレーション です。

 

 

 

 

 

 

当日は 7本の竹を取り合います。
「7本の どこに注力するか?」
「無理っぽいのは、早めに切り替えて 自陣に有利な竹に応援に回る判断」など
戦略が大切です。

 

借り物競走は 今日の練習で 全容が明らかになりました。

くるくるバットは7回転!ころころタイヤまわるまわる 目が回る

 

 

 

 

 

 

風で落ちそう ピンポンスプーン「借り物」のお題は 当日までシークレット

 

 

 

 

 

 

「借り物のお題」によっては 保護者席に探しに行くかもしれません。ご協力ください!にっこり

9月4日(月)ダンス授業

これまでは 体育館での練習でしたが、体育祭発表に向けて グラウンドで 位置取りの確認 です。

今日も 一般社団法人changes コーディネータ:尼崎様 ダンサー:KATSU様に お越しいただき最終チェック!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館の(四角の)隊形を そのままグラウンドに写し込んだので、そんなに戸惑いはないのですが、
アウトドアで踊るのは、また雰囲気が変わりますね。いい発表になりますように。

9月1日(金)放課後:リレー練習

リレーは「選抜色対抗」なので、放課後に集まって、顔合わせ と バトンパスの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤A・B、青A・B の4チーム です。今日は「同色の2チーム」でトラックを走りました。

バトンゾーンの確認はもちろん、コーナーの回りにくさ や 後半のしんどさ もよくわかりました。
1周を140m で設計しています。女子には ホンのちょっと しんどい距離です。

9月1日(金)種目練習

台風の目 と ムカデ を練習しました。
今日は ほどよく 「くもり」
グラウンドで練習すると、「体育祭気分♡」が 高まります。

種目委員が説明・進行しますうまく回るコツは・・・3人が内側に集まること

 

 

 

 

 

 

すこしずつ走れるようになってきたでも まだ乱れる。。

8月31日(木)夏休みの作品展

1年生は 体育祭ポスター を描きました。

体育祭ポスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は 環境絵画 です。
(環境絵画は、舞鶴市に全部審査 に送ったので、コピーを五点)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2年生は「わたしのまちのたからもの」を描きました。美術科の評価中ですので、後ほど)

8月29日(火)始業式・生徒集会

2学期の始まりです。

校長からは、「夏の甲子園優勝校は?・・」の切り出しから、
慶応高校の「enjoy baseball!」 エンジョイ の意味を問いかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒集会は 「9月ミッション」の提案 と 体育祭の色抽選・種目提案 です。

ビーチフラッグ対決希望したお色は・・・?

 

 

 

 

 

 

ムカデ満水リレー台風の目かりもの競走

 

 

 

 

 

種目委員は、事前に 各種目の「デモンストレーション動画」を作って、全員に提案しました。

8月27日(日)PTAアルミ缶回収・美化作業

地域の皆様のご協力もあり、例年並みに26袋(約500㎏)集まりました。
今後とも 常設回収にご協力ください。

続いて、校舎の窓ふきなど 美化作業と
体育祭に向けて テント設営 を行いました。