ブログ

2022年6月の記事一覧

6月23日(木)神崎浜清掃

例年は、3年生が担当していた「神崎浜清掃」ですが、

3年振りの海開きを控え、全校生徒でお手伝いにいきました。

防風林として、神崎の村や畑を守ってきた松林は

長年大切に手入れをされてきましたが、過疎化・高齢化もあって

松の落ち葉のそうじが追い付かないそうです。

チクチクする松葉と格闘しながらも、次々と袋詰めをします。

 

 

 

 

 

19日(日)には、地域の方々やボランティアの皆さん240名で1000袋を集めたとのこと。

我々64名は、1時間の活動で「270袋!」なかなかの活躍ぶりでした。

 

 

 

 

 

正面ロータリーの辺りには、30年前に旧神崎小学校の児童が植えた松もあるそうです。

神埼の歴史を感じながら、地域に貢献できました。

よい海開きになりますよう、お祈りします。

 

6月22日(水)3年生:薬物乱用防止教室

舞鶴警察署スクールサポーター 長澤 様をお招きし、

「大切なのは正しい知識と断る勇気」と題して、講義いただきました。

ドラッグストアで売っている市販薬でも、用法・用量を正しく使わないと、体に悪影響を及ぼします。

薬は「からだの自己治癒力を助けるサポート役」であることを冒頭に述べられました。

大麻などの違法薬物は、京都府北部にも流通しているそうで、

もはや「都会のちょっと怖いお話」ではないようです。

いつ何時、我が身に迫る危機として「断る勇気」を持つことと、

地域社会が、子どもを見守る視線を送ること。ご協力ください。

6月20日(月)3年生:市内実力テスト

高校入試を想定した実力テストです。点数や出来不出来にとらわれがちですが、

試験や問題の形式に慣れて、今後の学習の対策を立てることが本来の目的です。

1・2年の内容は忘れていることもあるだろうし、

「え~っと、何だったけ?喉まで出掛かっているのに・・・」ということもよくあります。

希望進路を見定めると同時に、必要な学習内容や範囲を知ることで、具体的に動き出せます。

5教科を一気に受けることも、集中力と持久力が必要です。

6月17日(金)「花いっぱい運動」(由良川地域)

良い天気に恵まれ、子どもたちは大きなトラブルなく、各地域のご家庭に訪問することができました。

お留守のお宅には、お手紙とお花を置いて託けるのみ になりましたが、

この夏は、お花のお世話を楽しみながらお過ごしください。

とりまとめにご協力いただきました「由良川民生児童委員連絡協議会」の皆様に感謝申しあげます。

 

 

6月17日(金)生徒会「アルミ缶回収強化週間」計量結果!

生徒会が5日間、取り組んだアルミ缶回収です。

みるみる増えて、フレコン一杯になりました。

さて、ドキドキの計量です。   結果は・・・・「20kg!」

天気の悪い日もありながら、みんなが協力した成果ですね。

引き取りは、PTAの「常設コーナー」と一緒に。

収益は約束通り、部活動予算に組み入れます。

保護者・地域のみなさま、校門右側の「常設コーナー」にぜひご協力ください。

6月16日(木)「花いっぱい運動」前日準備

明日は、由良川地域の75歳以上の独居老人世帯に

「花と笑顔」を届ける花いっぱい運動です。

お届けするお花は「ベゴニア」

デコレーションしたカップに移し替えて整えました。

楽しくお話ができるよう「こんな場合もあんな場合も・・・」

を想定して、グループ会で打合せ。

明日の天気は良さそうです。

6月16日(木)箏(そう)の授業

舞鶴市文化振興課の「アート・プログラム・デリバリー」事業です。

立道 明美 先生をお招きして、3学年が体験しました。

1年生:さくらさくら

2年生:もののけ姫

3年生:六段の調

を練習し、1時間で弾けるようになりました。

1・2年生は親指だけで弾ける楽譜ですが、

3年生は「親指・人差し指・中指」の3本を使って演奏しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は毎年、受講して3回目。楽譜が難しくなったにもかかわらず

「弦を強く弾いて、大きな音が出せていたこと」

「きれいな音色が出せていたこと」 を特に褒めていただきました。

6月15日(水)緊急地震速報伝達訓練

国のJ‐ALERTと舞鶴市の地域放送を連携させる訓練放送がなりました。

この機会を使って「プチ避難訓練」です。

防災研修では「初動でいかに身を守るか!」を強調されます。

避難経路の選択や、誘導時の指示系統も訓練が必要ですが、

まずは咄嗟の安全確保は、「いつ」「どこにいても」自分がしなければなりません。

6月14日(火)生徒会「アルミ缶回収強化週間」

今週1週間、生徒会が呼びかけています。

事の始まりは・・・

「クラブ費って増やしてもらえないのですか?」という質問から、

『部活動がどのようにして運営されているのか。』に関心をもちました。

「保護者から会費を集めていること」や、「舞鶴市からの補助金」のこと、

「バス代などの遠征費も支出しなければならないこと」を考えながら、

『自分たちができることはないか。』とアルミ缶回収を呼びかけました。

 

 アルミ缶の買取相場が100円/kgとすると・・・

10kgで1000円

350ml缶が15g/1本 とすると・・・

667本で10kg=1000円

という計算になります。

 

 

部活動予算が全然ない訳ではないのですが、

このように「当事者意識」「コスト意識」をもつことが成長と感じています。

6月13日(月)MEXCBT(メクビット)通信環境調査

文部科学省がコンピュータ上での学力調査(CBT)を行うために、

システム整備を進めています。(MEXCBT:メクビットといいます。)

これまで行ってきた全国調査や都道府県の調査が、このシステムに移行されれば、

問題の配付から集計までを即時的に行うことができ、より細かな分析が可能です。

CBT化に向けて、ネットの接続環境が安定していることや、

児童生徒がタブレット上で問題を解く場合の、操作方法等の理解が十分でなければなりません。

今日は、全校生徒が一斉に20分程度の問題に取り組みました。

「全角・半角、ひらがな・カタカナ」の使い分けや、小数点・分数の数字入力、

「タップ・スクロール、セル・タブ」など、用語の理解などを試しました。