ブログ

2023年10月の記事一覧

10月11日(水)小学6年生の中学校体験

岡田・由良川の6年生:25名がやってきました。

体験授業:音楽・社会を受けました。
積極的に意見を出し合ったり発表をしたりできる子が多くいて、授業は楽しく進みました。
音楽は「作曲してみよう!」社会は「宝島を探そう!」

 

 

 

 

 

史実と伝説が入り混じる不思議なお話給食当番も経験しました。今日のメニューは?

 

 

 

 

 

 

給食モリモリ食べました。ウインナーピラフのおかわりも売り切れ。

ウインナーピラフは大盛況!お楽しみの部活動体験30分ずつ 2種目を体験しました。

 

 

 

 

 

 

ナイスバッティング!

 

 

 

 

 

 

部活動は30分×2種目を体験しました。(もっとやりたかったでしょうね。)

みんなでお見送り!

 

 

 

 

 

 

今度は 10月28日(土)文化祭に 5・6年生をご招待します!

10月6日(金) 1・2年生:コミュニケーション学習

スクールカウンセラー:黒江義昭先生による「コミュニケーション学習」です。
今年は、1・2年生合同で実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半は、教師が「聞き役」になりますが、「よくない聞き方」をします。
体の向きや視線を合わさず、他のことをしながら片手間に聞いたりします。
そうすると・・・「話す役」も(『・・・聞いてないよね~?』)って気持ちになります。
また、
「聞き役」なのに、自分の話したい事を話し始めたり、話題が逸れていったりすると、話しにくくなります。

会話には、「態度」と「言葉遣い」が大切だと分かって・・・

 

 

 

 

 

 

後半は、「話す役」「聞き役」を交代しながら、
相づちをしたり(「聞いているよ」) うなづいたり(「わかるよ~その気持ち」)
興味を示したり(「何?何?もうちょっと聞かせて!」) 評価を伝えたり(「すごいな~」)

様々なコミュニケーションスキル を実習しました。

10月6日(金)3年美術「てん刻」

自画像が仕上がって、次は「はんこ」を作ります。

文字をデザインしてトレシングペーパーに写して印材の面を平らにします。文字を写し込んで

 

 

 

 

 

 

 

 

油性ペンで彫り残す部分を塗り込みますあとはひたすら 彫る彫る 彫る 彫る

 

 

 

 

 

 

 

 

教材用の印材なので、比較的軟らかい石なんですが、それでも力加減は難しく。。
急いて多く削ろうとすると、砕けたり、残したい部分が欠けたりするので、
あせらず 少しずつ 削り進む作業です。

先はまだ長い・・・

 

10月4日(水)3年音楽:合唱練習

3年の自由曲は 「初心のうた」です。
「敗戦から立ち上がる」「世の暗闇」といった重たいモチーフを含みます。

難しい曲に挑戦しておりまして
各パートを合唱部がリードしつつも、現在「音取り」に苦戦中。。

 

 

 

 

 

 

さて どう仕上げていきますでしょうか。楽しみです。

10月3日(火)家庭科の作品

1年生は 平らに縫い合わせ縫い目で仕切りをつけた文具入れ

2年生は 球形に仕上がるよう くし形の生地を縫い合わせた巾着

3年生は 底面と側面とで箱型に仕上がる 小物入れ

 

 

 

 

 

 

 

学年に応じて難易度が上がっていますね。文化祭展示にむけて ラッピングして仕上げました。

10月2日(月)2年音楽:合唱練習

文化祭にむけて 練習を進めています。

各クラスの指揮者・伴奏者、パートリーダー が決まって、
これからは自分たちで「課題を見つけ」「対策・方法を提案し」「お互いが協力しながら」
主体的に練習に取り組みます。

10月2日(月)1年美術「彫塑」人物座像

彫塑(ちょうそ)って、難しそうな名前ですけど
彫刻と塑造(そぞう:粘土細工)を合わせて ちょうそ です。

文化祭展示に向けて 1年生は 人物座像 を作ります。

座った姿勢 をそれぞれに アイパッドで4方向から撮影して
骨格を作ります。作りたい姿勢が決まったら、軽量粘土を肉付け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちもち ねちねち  ねんどの感触を確かめながら、造形しています。