ブログ

2023年2月の記事一覧

2月21日(火)合唱部

毎週火曜日は合唱部の活動があります。

 

 

 

 

 

 

スポーツと同じく 芸術にも 「一瞬一瞬の美しさ」 があります。

こうして直接、歌声を聴くと 心が揺さぶられます。ぜひ多くの人に聴いてもらいたい!

2月18日(土)FMまいづる 出演します。

FMまいづる さんの番組に「白い杖のかんちゃんです。」があります。
タイトルからお察しのとおり、視覚障害の方が番組を作っておられます。
生徒の書いた人権作文が、番組制作の方の目に留まり、出演の依頼がありました。

西市民プラザのスタジオで、顔合わせ→事前打ち合わせ→マイク調整→録音 と
本格的なラジオ収録にドキドキしながらも、堂々と作文を朗読し、フリートークにも参加しました。

全盲の方が、こんなに意欲的に社会参加されている姿をみて 刺激を受けつつ、
自分の書いた作文を直接 評価してもらえることが誇らしかったです。

「ラジオ放送」という仕事にも 触れることができました。

 

 

 

 

 

 

3月11日(土)10:00~(30分番組) 放送予定 です。
「ポッドキャスト」で視聴できます。

2月16日(木)海戦山仙(うみせんやません)

生徒会が定期テスト前に取り組む「海戦山仙」です。

テスト範囲の 「漢字」や「英単語」、理科・社会の「頻出ワード」を ひたすら書いて覚えます。

宿題にもしていますので、翌日に全員が提出できるよう 点検をします。

プリントが配られると、一斉に カリカリ・・・・

iPadも使いますが、

昔ながらの「書いて覚える!」も大切です。

カリカリ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

21日(火)には、「書き取りテスト」をします。

問題はすべて分かっているので、「全員が100点パーフェクト!」を目指します。

2月16日(木)秀作ぞろい です。

美術の作品が 出揃ってきたので、

校内作品展 を始めます。

3年生は 電車のデザインをしました。

水族館銀河鉄道223

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スプラトゥーン舞鶴かまぼこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯉に恋するトレイン美しく幻想的なジブリの世界観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丹鉄さん で 採用してもらえなかな~

2月16日(木)1年:美術 「肖像画」

 

 

 

 

 

 

アイパッドで写真を撮って、「肖像画」を描いています。

( ジロジロ見合うのでは、お互い落ち着かないし。)

写真だと、全体のバランスを確認しつつ、拡大して細かく見ることもできる。

結果 どの人も 特徴をよくつかんだ絵になっていますよ。

仕上がりが楽しみです。

2月16日(木)公立高校前期選抜

前期選抜も 欠席・遅刻なし! 予定通り 受験高に入りました。

学校では、みんなの健闘を祈りつつ、3時間 学習をしてお昼下校です。

 

 

 

 

 

 

受験した生徒からの終了連絡が学校に入ると・・・

「緊張した~。でも、小論文のテーマが予想とピッタリで、練習してたことが書けました!」とのこと

準備をした成果がありましたね。

「果報は寝て待て」

ドキドキしますけど(寝てばかりは困りますけど)楽しみに待つことにしましょう。

2月10日(金)1・2年生:夢チャレンジテスト

3年生は 私立入試 です。予定どおり 受験先の高校に入りました。

落ち着いて! 力どおり! 笑顔で! がんばれ!

 

1・2年生は、舞鶴市一斉に「夢チャレンジテスト」です。

「テストが好きな子」はいないかもしれませんが、

「自分の力を試す」場面は、気持ちが高ぶりますね。

今日は、1日で5教科! 頭脳フル回転です。

2月8日(水)3年:体育「バスケットボール」

この時期の体育は、運動量の多いバスケットボールです。

「する」のはもちろん、3年生はステージ側から、「ゲーム分析」をします。

 

 

 

 

 

 

プレーヤーの視線と、周囲から観察する視線は当然 違いますから、振り返ってゲームを眺めると

「ココにスペースがあったのか!」とか、「実は〇〇さんが、いい場所にいたんだな!」ということがよくわかります。

コートを上から俯瞰するように見ることができれば、パスする相手や、攻撃のスペースを見つけられるようになりますね。

2月8日(水)2月のお米は・・・

「最近、HPの更新ペースが落ちているな~」と反省しながら学級を回っていると、

「先生!最近、HPの更新が・・・」と生徒から催促されて・・・。

(「楽しみに見てくれているのね。ありがとう。」)

 

 というわけで、給食のお話。

2月の給食には、京都のブランド米「京式部(きょうしきぶ)」を使っています。

2021年から生産が始まって、今年の収穫は450トン。

大粒で味や香りのバランスがよく、京都市内の料亭でも利用が進んでいるそうです。

舞鶴では、与保呂や岡田由里でも生産されているそうですよ。

わかめごはん ごまザンギ うぐいす団子 人気メニュー

 

 

 

 

 

 

違いを感じる子もいました。(さすが「米どころ加佐」の子!)

とはいえ、普段から「舞鶴産のこしひかり」ですから、おいしいんだと思います。

今日は、わかめごはん に ごまザンギ ! 人気メニューです。

2月6日(月)アイパッドを使った学力調査(事前検証)

令和5年度には、

「全国学力・学習状況調査」(文部科学省)

「京都府学力・学習調査~学びのパスポート~」(京都府教育委員会)を、

コンピュータ上で行えるよう、準備が進められています。

来年度の春に向けて、事前検証をしました。

生徒が一斉にテストを受けても、「回線・通信状態が確保できること」「問題の配信・解答・集計が正しく行えること」「生徒がアイパッドの操作に戸惑わないこと」などを確認しました。

 

 

 

 

 

 

これら コンピュータ上でテストを行うことを CBT(“Computer Based Testing”) といいます。

文部科学省が構築した学習・調査システムのことを MEXCBT(メクビット) といいます。

慣れない用語が どんどん聞こえてきますが、来年度は「大きく変わる年」になりますので、

教員も生徒も保護者様も、みんなで情報共有して、

よりよいものになるよう 研修・研究 を進めていきます。

2月2日(木)3年:面接練習

私立高校や、公立高前期選抜を受験する生徒は、放課後に面接練習を行っています。

入室・退室の仕方やあいさつ、受け答え を事前に学級指導しています。

「よく聞かれる質問」を想定して、「なんと答えるか」もリハーサル済み。

でも、実際に校長先生を前にすると、緊張して「つまったり」「言い間違えたり」します。

「緊張すると、こんなに話しにくいのか!」が実感できれば、当日は落ち着いて話せるものです。

 

 

 

 

 

 

来週 2月10日は私立高入試 です。

準備を整えれば、無用に心配する必要はなし!

2月1日(水)1年:家庭科「調理実習」

肉じゃが を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は「そろそろ始まったかな~」と見計らって取材に行くと、もう火に掛かっていました。

前回 初めての実習のときには、「どうするん?次どうするん?」と慣れない戸惑いがありましたが、

今回は、片付けもテキパキ! チームワークも良かったですよ。

ジャガイモが煮えるのに、どうしても時間が掛かりますから、

最後はみんなで「できたかな~?できたかな~?」とお鍋をのぞき込んでいました。

 

おいしく出来上がりましたでしょうか。